こんばんは☺️!
美容師歴10年以上のyuuです🕊️♡
みなさんは、どんなアイライナーを使用していますか?
アラサーの私は「目元がよれやすくなってきた…」「目尻を長めに引くと目尻が消えてしまう…」「ブラウン色だと目元がパッとしない…」「筆にハリコシのないアイライナーは描きにくい」といった悩みが増えてきました🥺!
今回は、創業120年を超える筆ぺんメーカーさんが監修したアイライナーを試しとっても感動したのでレビューしたいと思います🌿

くれ竹のお化粧ふでぺん

くれ竹
お化粧ふでぺん
目元用
パッケージ
・竹のロゴが入っていて和風テイストのパッケージ。
・本体自体は、シンプルなので大人も使いやすい!

今までにない和風パッケージで斬新!
テクスチャー


1902年創業以来、墨をはじめとした書道用品、筆ペン、ペン、顔彩など数多くのアート画材を生み出してきた呉竹。120周年を迎えた2022年、筆ペンで培った技術力と確かな品質をもって『お化粧ふでぺん』ブランドを立ち上げました。
・極細筆、細筆、平筆、フェルト筆の4種類、筆先の種類があり、自分の使いやすいタイプを選択できる!
今回は、細筆の漆黒色を試したのですが、細い線も太い線も自在にかけて驚き!
・筆先のしなりがあるから、カーブも目尻も描きやすい!
・ウォータープルーフだから、マスクをしている時の蒸れにも強かった!
・7種類の美容液成分が配合されており、肌に考慮されていた。ウォータープルーフなので私は、リムーバーを併用してクレンジングしています♪色素沈着もないですし、良かった!
・目のキワも使いやすいですし、アイライナーでこんなに描きやすい筆は初めてでした!!初心者の方もこの筆の方が使いやすいと思いました!






まとめ
今回、筆ぺんメーカーさんが監修したアイライナーということで、筆がとにかく使いやすくて驚きました☺️!
アイライナーが苦手な方は1度は使ってみて欲しいおすすめのアイライナーです🐈♡
ウォータープルーフですが、クレンジングをしっかりしていれば色素沈着もないです♪
美容成分が配合されているので、目のキワまでアイラインを引いています🥰
特に、筆のしなりがあるので塗りやすいですし、細い線や太い線も描きやすい!!
私はリピートしたいと思います🥰!色がもう一種類ありますので、そちらも試してみたいと思います🙃⭐︎
今回使用したコスメはこちらです♪
最後まで読んでくださり、どうもありがとうございました🐈⭐︎
#PR
#supportedbykuretake